このような疑問を解消します。
この記事では、ディセントラランドの始め方と、実際にディセントラランドを始めたあとの3種類の遊び方について詳しく紹介していきます。
本記事の内容
- ①ディセントラランド(Decentraland)の始め方
- ②ディセントラランド(Decentraland)の遊び方
- ③ゲーム通貨を入手する方法
ご紹介する「ディセントラランド(Decentraland)の始め方」を実践すれば、迷うことなくディセントラランドを始められます。時短になるのでゲームに使える時間が増えますよ。
すぐに「始め方」の解説からスタートしているので、ぜひ読み進めてみてください。
ディセントラランド(Decentraland)の始め方
ディセントラランド(Decentraland)の始め方には次の2種類があります。
①パーソナルアカウントでログインする方法
②ゲストとしてログインする方法
違いは以下の表にまとめました。
アカウントの種類 | パーソナル | ゲスト |
---|---|---|
データの保存場所 | ウォレット | ローカル環境 |
マップの移動 | ○ | ○ |
チャット機能 | ○ | ○ |
アバターのカスタマイズ | ○ | ○ |
イベントへの参加 | ○ | ○ |
報酬の受け取り | ○ | ✗ |
NFTの売買 (名前・アイテム・土地) |
○ | ✗ |
ゲストアカウントはソフトウェアのお試し版のようなイメージです。重要な機能が制限されています。見学にはいいかもしれませんが、本格的に楽しむのならパーソナルアカウントでのログインが必須です。
もし、ゲストアカウントで始める場合は下記のステップ2からスタートしてください。
ディセントラランドをはじめる3ステップ
- ステップ1:MetaMaskと仮想通貨口座の準備
- ステップ2:公式ページからログイン
- ステップ3:アバター作成
順番に解説していきます。
ステップ1:MetaMaskと仮想通貨口座の準備
はじめに、MetaMask(メタマスクをインストールします。MetaMaskは仮想通貨用のウォレット(財布)です。ウォレットにはいつか種類がありますが、MetaMaskがよく使われています。
インストールは公式サイトから行います。
MetaMaskはスマホ版もありますが、ディセントラランド(Decentraland)はスマホに対応していません。ブラウザ版をインストールしましょう。ブラウザは、とくにこだわりがなければChromeが無難です。
公式サイトにアクセス後、「Install MetaMask For Chrome」をクリックするとインストールがはじまります。
暗号資産(仮想通貨)口座を無料開設する
ディセントラランドで流通しているMANA(マナ)という仮想通貨を購入するためには、暗号資産取引所の口座を開設が必要となります。
MANAがなくてもログインはできますが、口座開設には時間がかかることもあるため、先に申し込んでおくと後々スムーズです。
おすすめの暗号資産取引所はCoincheck(コインチェック)です。
サイトがシンプルで親しみやすいデザインになっているため、はじめて開設する取引所として最適です。
また、マネックス証券という大手企業グループが運営しており、アプリのダウンロード数NO.1にもなっています。
»【無料】Coincheckで口座開設する
詳しい開設方法は下記の記事にてご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
コインチェックの口座開設方法がわからない。 コインチェックの口座開設手順が知りたい。 ひとつでも当てはまれば、この記事がお役に立ちます。 記事の主な内容 コインチェックの口座開設に必要な3つのもの コイ[…]
ステップ2:公式ページからログイン
MetaMaskをインストールできたら、ディセントラランドの公式サイトを開いてください。
左の「Play Using Your Wallet」をクリックします。
接続するWalletの種類を聞かれるので、さきほどインストールしたMetaMaskを選択します。
MetaMaskのウィンドウが開いて、認証を求めてきます。
「次へ」→「接続」→「署名」という順番でクリックしていきましょう。
以上でMetaMaskの接続が完了しました。
ステップ3:アバター作成
つづいてアバターを作成していきます。
上部のメニューからパーツ毎に選んで作成できます。または、下部の「RANDAMAIZE」ボタンをクリックしてランダムなアバターではじめることもできます。
アバターの氏名とメールアドレスを入力して「NEXT」をクリック。
*メールアドレスは必須ではありません。登録すると最新情報などが届きます。
プライバシーポリシーが表示されます。下までスクロールして、「I AGREE」をクリック。
以上でアバターの作成が完了です!
広場に転送されてチュートリアルがはじまります。操作方法を確認しましょう。広場の中心の穴に飛び込むことで、下の階に移動できます。
ディセントラランド(Decentraland)のメタバース世界です。周辺を散策しながら、操作になれていきましょう。
ディセントラランド(Decentraland)の遊び方
1.ショッピング
メタバース空間ならではのショッピングをしてみましょう。
こちらの場所ではアバター用のウェアが販売されています。
カーソルをあててクリックすると詳細が表示されました。直接購入することができます。
購入したアイテムはNFTとなっています。そのため、提携している他のメタバースでも使用できます。また、マーケットプレイスで売買できるのでアイテム次第では購入した値段より高く売れる可能性もあります。アイテムを購入してオリジナルなアバターにして遊びましょう。
2.マップ観光
ディセントラランド内を観光してみましょう。ダッシュボードから上部の「Places」を選択すると転送可能な場所が表示されます。場所ごとに様々なコンテンツがあります。気になる場所を訪れてみてください。
今回は「アクアリウム」に行ってみましょう。
数秒で到着しました。
アクアリウムなのですが、ルーレットが設置されています。やってみたのですが、負けてしまいました、、。魚はどこに?
2階にいました。館内は音楽も流れていていい感じです。
ディセントラランド内には他にも、
・カジノ
・ギャラリー
・ゴルフゲーム場、など
色々と楽しめるプレイスがあります。マップから選択すると転送されるため、移動時間もかかりません。気になるところに観光して遊びましょう。
3.イベントに参加
ディセントラランドでは様々なイベントが開催されています。ダッシュボードを開いて上部の「Events」から確認できます。
今回は左上のイベントに参加してみましょう。「JAMP IN」となっているのが現在参加できるイベントです。
こちらのイベントでは、ロボットと話すとスタートするようです。
スタートすると画面の表示が変わります。4つのコアを見つけるというイベントでした。
このようなイベントでは、クリアするとNFTが貰えたりします。レアアイテムの可能性もあるので、楽しそうなイベントがあれば遊んでみましょう。注意点としては、NFTアイテムを受け取るときにイーサリアム(ETH)が必要になります。現実世界と同じで、お金は用意して出かけましょう。
ゲーム通貨を入手する方法【MANAとETH】
ディセントラランド(Decentraland)では主に2つの通貨を使います。
MANA(マナ)とETH(イーサリアム)です。
MANAは売買用に、ETHは売買やNFTを受け取るときのガス代として必要です。
入手方法は下記の記事に詳しくまとめました。
ぜひ参考にしてみてください。
お悩みの声「MANA(マナ)の買い方が知りたいな。わかりやすく説明してくれてる記事はないだろうか?」 このような疑問を解消します。 本記事の主な内容 MANAの買い方を3ステップで解説 MANAをウォ[…]
必要な金額は目的によってそれぞれです。はじめての場合の目安としては、ETHとMANAを5,000円分ずつぐらい用意してみましょう。
今後、メタバースをプレイしていくと、「日本円→仮想通貨→MetaMask」という流れで資金を移動させることが多々あります。はじめは少額から試すことで、その感覚がつかめるはずです。
まとめ
今回はディセントラランド(Decentraland)の始め方と遊び方について解説しました。PCゲームに慣れていない場合は、操作に戸惑うかもしれません。しかし、マップを移動したり、イベントに参考したりしているうちに慣れてくるはずなので心配ないでしょう。
また、ショッピング・マップ観光・イベント参加という遊び方も紹介しました。現実世界とはまた違った楽しさがあります。個人的にはNFTをコレクションするギャラリーをつくりたいと思いました。今回ご紹介した以外にも自分で楽しみを見つけられるのがメタバースのいいところだと思います。
ディセントラランド(Decentraland)は課金をすると楽しみが広がります。まずは、少額からはじめてメタバース世界を体験してみてください。
» ディセントラランド:MANA(マナ)の買い方【超初心者向けに丁寧解説】
» 【初心者向け】メタバースの始め方・やり方【7ステップで徹底解説】